Topics新着情報

オーガニックは、どれを選ぶ? 

オーガニックは「有機の」という意味です。通常農薬や化学肥料を使わない
主に有機肥料によって生産された、有機農産物の事を示しています。
日本も加盟している国際食品企画委員会が、国際的食品基準を定めています。
国際食品企画委員会のガイドラインを、加盟国はオーガニック基準としてます。
でも、各加盟国によって…オーガニックの規定は異なってます。
消費者は購入するオーガニック製品が、どの認証機関のオーガニック承認か?
日本はJAS規格のように、どの承認を受けてるかで有機の意味合いが変わります。

↓前回の国際基準の話です!良かったら、参考までに読まれて下さい。



目次

※ 特別栽培
※ 自然農法
※ まとめ


特別栽培

現在「無農薬栽培」と呼ばれる農産物は、栽培中に農薬を使用していない規定
だけど残留農薬は、農薬使用内に含まれないので無農薬とはいってはいけない
なので無農薬栽培などの表示をし、農産物を販売する事を禁止されてます。
それらの農産物を全部「特別栽培農産物」として表示する事になってます。
地方公共団体が策定、確認した透明で公正な基準を削減割合の算定基準にした
慣行レベルと比べて、JAS規格で使用可能農薬を除く…削減対象農薬の使用回数
化学肥料の窒素成分量が、50%以下で栽培された農産物は全て特別栽培農産物
無農薬栽培、無化学肥料栽培、減農薬栽培、減化学肥料栽培全て特別栽培農産物


自然農法

耕さず、除草せず、肥料を与えず、農薬を使用せずに作物を栽培する方法です。
実践してる人によって、自然農法の手法は少し違っていて明確な定義はありません。
自然の中には虫も生きていて雑草も生え、そんな中でも植物は立派に育ちます。
農薬や肥料を使わ無くても、自然の力で植物は育ち肥えた土ができています。
本来自然が持っている力を最大限に生かして、栽培する方法が「自然農法」です。
考案者( 自然農法の種類 )の違いで、栽培方法も違う場合がありますが
自然本来の力、作物自体の持っている力を生かした農法という点は共通してます。
「自然農法」は、80年以上前から行なわれている歴史ある農法です。
似ている方法も含めると、その手法は多くその一つに「奇跡のリンゴ」
世界で初めて、農薬も肥料も使わないリンゴ栽培を成功させた自然農法です。


まとめ

国際食品企画委員会のガイドラインで、オーガニック農業の説明をしてます。
外部流入を最小にし、化学肥料や農薬使用を最小限に抑える事を基本としてます。
一般的な環境汚染により農産物に、完全に残留物が含まれて無いと保証出来ません。
しかし、空気や土壌及び水の汚染を、最小限に抑える手法を取っています。
有機農業の主目的は、土壌や動植物、人々の相互依存コミュニティの健康と
生産性を最適化することですと、有機農業について説明しています。
日本では優良誤認を招く為、無農薬や無化学肥料の表示禁止事項となってます。
一定のルールに従い生産、流通すれば、消費者の信頼を得ることができて
生産者の努力が評価される事に繋がりますと、改正ガイドラインに書いてます。
消費者の信頼を得る?それこそ優良誤認に繋がら無いのでしょうか?
食べる私達の事を考え…環境負担、コスト、人体へ影響するデメリットがあると
農薬を使わず真摯に、農業をしている農場の農産物が同じ括りになってます。



私がグルテンフリースイーツを作っているのは、色んなアレルギーや疾患があり、
普通に食べられない方達がたくさん居ると知ったからです。
それなら「みんなが食べれるようなスイーツを、作れば良いんだ♪」と思ったからです!
スイーツの素材も、無農薬無化学肥料〜悪くても有機のものにこだわるのは
添加物や農薬に侵された土地で育った物はかえって、アレルギーを引き起こす
口から入るものでカラダは作られる♪自分の身を持って実感してるからです!

みんなで集まっでなにかを食べる時に、誰かが食べれずに我慢するなんて…
そんなのは、絶対に!悲しすぎます。
みんなで食べれるって、本当に幸せだと思うんです♪
みんなが自然と笑顔になれて、楽しい時間になって欲しい♪そうあるべきだ!
そう願いつつ… "天使のスイーツ"を作ってます♪